Case 建築実例

白亜の家ーレイヤーごとにインテリアの表情が変化する家

越谷駅から程近い、交通量の多い道路の喧騒から少し入ったところに、3階建ての白亜の家は静かに、しかし堂々と佇んでいます。
この建物の1Fは、光を抑えた「和」をテーマとした空間になっていて、玄関を開くと、ガラスの床でできた通り土間が眼前に広がり、北側からのやさしい光に誘われ、2Fへと導かれます。
2Fへ上がると、そこには白を基調とした「モダン」なLDKが広がっています。階下とのギャップから、より明るく、より開放感を感じられるように計画されています。
さらに3Fは、とした「ポップ」で楽しいキッズルームがメインとなっています。
通常、3階建ての住宅は、空間を重ねただけの単調なものになりやすいのですが、この建物は、それを避け、上下に移動するごとに各階層のインテリアがドラスティックに変化しその表情を変えることを意識してデザインしました。
また、各階層の気配が感じられるよう、縦方向にも緩やかに空気や視線が繋がるよう配慮しました。
デザイナー 佐藤敬

白亜の家ーレイヤーごとにインテリアの表情が変化する家
1F客間(畳コーナー)から土間方向を見る

1F客間(畳コーナー)から土間方向を見る

周辺環境と空間構成より1Fには自然光が入りにくいため、それを逆手にとり光を抑えた和の空間としてデザインしています。このゲストルームは、金色の建具で通り土間と分離することができ個室としても機能します。通り土間の奥はインナーガレージと繋がっており、御家族共通の趣味であるスキー道具の出し入れや、メンテナンス、収納がスムーズ出来るようになっています。

リビングスペース

リビングスペース

リビング゛には、クライアントのSさんと選んだ存在感のある個性的なソファーが鎮座しています。リビングの南側はフルオープンの窓のある広いバルコニーと繋がり、北側には、ソファーのデザインと呼応するような滑らかな曲線を描く小上がりがあります。この空間は、ある時は子供たちのステージに、あるときには、パソコンコーナーに、そしてまたある時には長いベンチにと、マルチな使い方ができます。

ダイニング・キッチンスペース

ダイニング・キッチンスペース

アイランドキッチンにすることによって、ダイニングとキッチンが分断されることなく連続した空間が実現しました。階段のスペースによって、生活感の出やすいダイニング・キッチンスペースとリビングスペースを緩やかに分離している。また、生活感がなるべく出ないようキッチン背面の収納力を上げその扉の1つはサービスバルコニーと繋がるよう設計されています。

「おうちのなかの公園」

「おうちのなかの公園」

Sさんのお子さんは、男の子と女の子ですが、大きくなるまではあえて仕切らず、自由に走り回れるひとつのまとまった空間としました。梁にブランコや吊り輪を設置し、いかにも楽しそうな「おうちのなかの公園」ができました。ポップな色の壁紙やカーテン、ウォールステッカーがワクワク感を助長しています。

外構のパターン

外構のパターン

玄関先にはインナーガレージの他にも、車も停められるようにスペースが確保されています。庭をとれるスペースがなく、オープンな外構ですが、ちょっとしたところに緑をデザインすることによって豊かな表情になります。

街角に佇む、白亜の家のファサード

街角に佇む、白亜の家のファサード

白いモルタルを基調に、濃いグレーのタイルでアクセントをつけたファサードは、適度な重厚感を醸し出しています。夜景の綺麗に見えるように窓のリズム、照明の位置に配慮しています。

ガラスの通り土間

ガラスの通り土間

玄関が開くと、ガラスの床でできた通り土間が出迎えてくれます。昼間は、北側正面の大きな開口からやさしい光が差し込み、奥へ、奥へと誘われます。夜は照明で光る土間へと表情を変えます。このガラスの通り土間は、クライアントのSさんの「滑走路のような通路」を具現化したものです。

3層を縦に繋げるガラスの床

3層を縦に繋げるガラスの床

「どこかに吹抜を」とのSさんの要望でしたが、面積的な問題で実現が難しく思われました。しかし、2Fの床の一部をガラスの床にすることによって1Fから3Fまでの視線と光が立体的に繋がりました。3Fから下をのぞくと1Fのガラスの通り土間まで透視することができ、気配を感じることができます。

ブランド

POHAUS(ポウハウス)

竣工年月 未定
敷地面積 120m²~
延床面積 140m²~
工法・構造 木造軸組工法
家族構成
間取り 3LDK
本体価格 ~2,500万円