Vol.70
公開日:2025年2月13日
更新日:2025年2月24日
船橋の住みやすさとは?ファミリー層に人気の理由や実際の声をご紹介!
その他
▼目次
船橋ってどんな街?ファミリー層に支持されている?
船橋市の概要
船橋市は、千葉県の北西部に位置する市です。東京湾に面しており、都心へのアクセスも良好なため、ベッドタウンとして発展してきました。東は習志野市、西は市川市、北は鎌ケ谷市などと隣接しています。
船橋市は、JR総武線、京成本線、東京メトロ東西線など複数の路線が乗り入れており、特に船橋駅は、3路線が利用できるターミナル駅です。また、東関東自動車道や京葉道路などの高速道路も近く、車での移動も便利です。ファミリー層を中心に多くの方に住みやすい街として支持されています。
また、船橋市はスポーツや音楽も盛んな街です。バスケットボールでは「千葉ジェッツふなばし」、ラグビーでは「クボタスピアーズ船橋・東京ベイ」などが船橋を本拠地として活躍しています。音楽は船橋市が大切にしている文化でもあります。毎年開催されている「千人の音楽祭」や「ふなばしミュージックストリート」は、老若男女問わずたくさんの方が参加する、歴史のあるイベントとなっています。
船橋市は、JR総武線、京成本線、東京メトロ東西線など複数の路線が乗り入れており、特に船橋駅は、3路線が利用できるターミナル駅です。また、東関東自動車道や京葉道路などの高速道路も近く、車での移動も便利です。ファミリー層を中心に多くの方に住みやすい街として支持されています。
また、船橋市はスポーツや音楽も盛んな街です。バスケットボールでは「千葉ジェッツふなばし」、ラグビーでは「クボタスピアーズ船橋・東京ベイ」などが船橋を本拠地として活躍しています。音楽は船橋市が大切にしている文化でもあります。毎年開催されている「千人の音楽祭」や「ふなばしミュージックストリート」は、老若男女問わずたくさんの方が参加する、歴史のあるイベントとなっています。
船橋市の特徴とは
住みやすい点
- 交通アクセスの良さ:複数の路線が乗り入れており、都内、埼玉方面へのアクセスが非常に便利です。
- 商業施設の充実:駅周辺には大型商業施設が多く、買い物に便利です。ららぽーとTOKYO-BAY、IKEAなどの大型商業施設では、ファッション、雑貨、飲食店など、さまざまな店舗が楽しめます。
- 公園や自然が多い:ふなばしアンデルセン公園やふなばし三番瀬海浜公園など、自然豊かな公園が多く、子育て世帯にはうれしい環境です。
- 子育て支援の充実:船橋市は、子育て支援にも力を入れています。児童館や子育て支援センターなどの施設が充実しており、子育てに関する相談も気軽にできます。
不便な点
- 駅周辺の混雑:駅周辺、特に朝夕の通勤時間帯は非常に混雑します。また、商業施設のある駅では休日も人が多くなりがちです。
- 一部エリアの治安:船橋市全体の治安は平均的ですが、駅や飲み屋街周辺ではトラブルが発生することもあります。夜間の一人歩きには注意が必要です。
- 車での移動の不便さ:道路が混雑しやすく、駐車場も少ないため、車での移動が不便に感じることがあります。
船橋駅のアクセス・交通について
ファミリー層に人気?船橋のおすすめスポット(屋外編)
ふなばしアンデルセン公園
ふなばしアンデルセン公園は、船橋市にある広大な総合公園です。2015年には口コミサイト「トリップアドバイザー」が選ぶ「日本のアミューズメントパークトップ10」でユニバーサルスタジオジャパンを抑え、日本国内3位に選ばれました。
デンマーク・オーデンセ市の全面協力のもと作られた園内には、デンマークを思わせる美しい花壇や水辺、小動物とのふれあい広場などが設置されています。また、子ども向けの遊具やアスレチックが充実しており、一日中楽しめる施設です。
>ふなばしアンデルセン公園公式HP
デンマーク・オーデンセ市の全面協力のもと作られた園内には、デンマークを思わせる美しい花壇や水辺、小動物とのふれあい広場などが設置されています。また、子ども向けの遊具やアスレチックが充実しており、一日中楽しめる施設です。
>ふなばしアンデルセン公園公式HP
ふなばし三番瀬海浜公園
ふなばし三番瀬海浜公園は、東京湾に面した海浜公園です。干潟や砂浜が広がり、潮干狩りや水遊びを楽しむことができます。また、海を見ながら散歩やジョギングもおすすめです。バーベキュー場も設置されており、ファミリーで楽しめるスポットです。また、公園内にはふなばし三番瀬環境学習館という三番瀬や環境について学べる施設もあります。
>ふなばし三番瀬海浜公園公式HP
>ふなばし三番瀬海浜公園公式HP
船橋市場
船橋市場は、新鮮な魚介類や野菜、果物などが手に入る卸売市場です。一般の方も利用でき、新鮮な食材を安く購入することや、市場内の飲食店で新鮮な食材を使った料理を味わうことができます。普段とは違う活気のある雰囲気を楽しむことができるでしょう。船橋駅から徒歩15分のアクセスの良さも魅力的です。
>船橋市場公式HP
>船橋市場公式HP
海老川沿い
海老川ジョギングロードは、海老川沿いに整備された遊歩道です。川沿いの景色を楽しみながら、ウォーキングやジョギングを楽しむことができます。桜並木もあり、春には美しい景色が見られる、市内でも有名な桜の名所です。海老川沿いにはずらりと出店が並び、夜にはライトアップもされてたくさんの方が訪れます。
>船橋市観光協会HP
>船橋市観光協会HP
船橋運動公園
船橋運動公園は、体育館や陸上競技場、テニスコート、プールなどを備えた総合スポーツ施設です。運動だけでなく、お子さまも楽しめる子ども運動広場やランニング・ウォーキングコースもあり、気軽に楽しめる公園です。敷地内にある屋外プール施設は2017年にリニューアルオープンし、ファミリーに人気のスポットとなっています。
>船橋運動公園公式HP
>船橋運動公園公式HP
船橋のおすすめスポット(屋内編)
ファンタジーキッズリゾート船橋
ファンタジーキッズリゾート船橋は、お子さま向けの屋内遊園地です。
大型のふわふわ遊具やボールプール、キッズレースなど、お子さまが思いっきり遊べる設備が充実しており、赤ちゃんから小学生まで、幅広い年齢のお子さまと遊ぶことができます。また、0歳から3歳までのお子さま専用エリアもあるため、小さな子どもがいるご家族でも安心して楽しめます。
天候に左右されずに遊べるため、雨の日のお出かけにもおすすめです。vivit南船橋というショッピングモール内にあるため、帰りにお買い物をすることも可能です。
>ファンタジーキッズリゾート船橋公式HP
大型のふわふわ遊具やボールプール、キッズレースなど、お子さまが思いっきり遊べる設備が充実しており、赤ちゃんから小学生まで、幅広い年齢のお子さまと遊ぶことができます。また、0歳から3歳までのお子さま専用エリアもあるため、小さな子どもがいるご家族でも安心して楽しめます。
天候に左右されずに遊べるため、雨の日のお出かけにもおすすめです。vivit南船橋というショッピングモール内にあるため、帰りにお買い物をすることも可能です。
>ファンタジーキッズリゾート船橋公式HP
ららぽーとTOKYO-BAY
ららぽーとTOKYO-BAYは、船橋市にある大型商業施設です。ファッション、雑貨、飲食店など、さまざまなジャンルの店舗が集まっており、一日中楽しめます。また、映画館やアミューズメント施設も併設されているため、子どもから大人まで楽しめる施設です。週末にはイベントも開催され、多くの方で賑わっています。
>ららぽーとTOKYO-BAY公式HP
>ららぽーとTOKYO-BAY公式HP
船橋市の治安に対する安心・安全策
船橋市の治安と対策
船橋市の治安は、千葉県内では平均的な水準です。しかし、駅周辺の繁華街では自転車盗難や客引き、酔っ払いとのトラブルなどが発生しています。
2024年の犯罪数は11月末までに凶悪犯(殺人・強盗など)36件、粗暴犯(暴行・傷害など)191件、窃盗犯(空き巣・ひったくりなど)2490件、知能犯(詐欺など)203件が発生しています。(千葉県警HPより)
船橋市では、これらの犯罪を防止するため、防犯カメラの設置や地域パトロールなどの対策を実施しています。また、「船橋市犯罪のないまちづくり条例」を制定し、“犯罪の機会を減らすための環境整備”と“自主的な防犯活動”の2本を柱として、市民一人ひとりが防犯意識を高めるように啓発活動もおこなっています。
2024年の犯罪数は11月末までに凶悪犯(殺人・強盗など)36件、粗暴犯(暴行・傷害など)191件、窃盗犯(空き巣・ひったくりなど)2490件、知能犯(詐欺など)203件が発生しています。(千葉県警HPより)
船橋市では、これらの犯罪を防止するため、防犯カメラの設置や地域パトロールなどの対策を実施しています。また、「船橋市犯罪のないまちづくり条例」を制定し、“犯罪の機会を減らすための環境整備”と“自主的な防犯活動”の2本を柱として、市民一人ひとりが防犯意識を高めるように啓発活動もおこなっています。
船橋市の水道光熱費の相場
船橋市の補助金や住宅支援の制度
補助金・住宅支援の制度
- 令和6年度結婚新生活支援事業及び親世帯・子育て世帯近居同居支援事業:新婚世帯や子育て世帯に対して、住宅取得や賃料の一部を補助する制度です。親・子世帯との近居・同居の際も費用の助成がおこなわれます。
- 令和6年度住宅バリアフリー・断熱改修支援事業:バリアフリー改修や、住宅の断熱性能を高めるための改修に対して、費用の一部を補助する制度です。
- がけ地整備費の補助制度: がけ地にある住宅の安全性を高めるための整備費用の一部を補助する制度です。
最新の補助金や支援制度の詳細は船橋市の公式サイトをご確認ください。
>船橋市の詳しい情報はこちら
多様なサービスを提供
ゴミの収集
船橋市では、燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミなど、さまざまな種類のゴミの収集をおこなっており、粗大ごみの収集も有料となりますがおこなっています。収集日や分別方法は、市が発行しているガイドブックやホームページで確認できます。
医療・福祉
船橋市には、一般病院は19か所あり、総合病院やクリニック、歯科医院など、医療機関が充実しています。また、高齢者や障がい者のための福祉施設やサービスも提供しており、安心して暮らすことができます。
子育て支援
子育て関連の取り組みとして、児童ホームや子育て支援センターの運営や産前産後のサポートもおこなわれています。船橋市の子育て応援・情報サイト「ふなっこナビ」では子育てに関する情報以外にも、夜間や救急医療についての記載もあり、いざというときに安心です。
>ふなっこナビはこちら
>ふなっこナビはこちら
まとめ
船橋市は、都心へのアクセスが便利でありながら、自然も豊かで、子育て支援も充実している住みやすい街です。大型商業施設が多く、買い物にも便利で、週末のお出かけスポットも豊富です。
ポラスの住宅展示場、体感すまいパークでは、土地や住まいに熟知した経験豊富なスタッフが、お客様の理想の住まい探しをサポートします。家づくりの専門家に相談するときは、ぜひ体感すまいパークへお越しください。ご家族で訪れても楽しめるイベントも随時開催しています。
>>ポラスの住宅展示場はこちら
>>ポラスのイベント情報はこちら
船橋にも体感すまいパークがあるため、ポラスの注文住宅を見学して、実際のお家を体感できます。土地やポラスの注文住宅のブランド、ご希望の条件などによってかかる費用は異なります。船橋市で注文住宅をご検討されている方は、ぜひ体感すまいパーク船橋で詳しい内容を営業スタッフに確認してみましょう。
また、ポラスは2024年(2023年実績)において千葉県は7年連続、船橋市は3度目の「住宅着工棟数低層住宅 企業グループ部門No.1」に認定されました。(※住宅産業研究所調べ)千葉県、船橋市でポラスの住宅が長期にわたり支持され、たくさんの住宅が建てられています。
>>体感すまいパーク船橋はこちら
千葉・埼玉のその他エリアにも体感すまいパークはございます。エリアのご希望がある方は、ぜひお近くの体感すまいパークへお越しください。
>>その他エリアの体感すまいパークはこちら
ポラスの住宅展示場、体感すまいパークでは、土地や住まいに熟知した経験豊富なスタッフが、お客様の理想の住まい探しをサポートします。家づくりの専門家に相談するときは、ぜひ体感すまいパークへお越しください。ご家族で訪れても楽しめるイベントも随時開催しています。
>>ポラスの住宅展示場はこちら
>>ポラスのイベント情報はこちら
船橋にも体感すまいパークがあるため、ポラスの注文住宅を見学して、実際のお家を体感できます。土地やポラスの注文住宅のブランド、ご希望の条件などによってかかる費用は異なります。船橋市で注文住宅をご検討されている方は、ぜひ体感すまいパーク船橋で詳しい内容を営業スタッフに確認してみましょう。
また、ポラスは2024年(2023年実績)において千葉県は7年連続、船橋市は3度目の「住宅着工棟数低層住宅 企業グループ部門No.1」に認定されました。(※住宅産業研究所調べ)千葉県、船橋市でポラスの住宅が長期にわたり支持され、たくさんの住宅が建てられています。
>>体感すまいパーク船橋はこちら
千葉・埼玉のその他エリアにも体感すまいパークはございます。エリアのご希望がある方は、ぜひお近くの体感すまいパークへお越しください。
>>その他エリアの体感すまいパークはこちら