Vol.68
公開日:2025年1月14日
更新日:2025年1月14日
住宅展示場とは?メリットやデメリット、事前に準備することを徹底解説!
住宅展示場
▼目次
住宅展示場とは?
概要
家づくりの最初のステップとして、住宅展示場への訪問が挙げられます。
住宅展示場とは、ハウスメーカーや工務店が、一つの敷地にモデルハウスやショールームを複数集めて一般公開している施設です。単なる住宅の展示にとどまらず、最新の建築技術やデザイン、住宅設備機器などを体感できる場として、家づくりに関する総合的な情報発信拠点の役割を担っています。
住宅展示場は単に住宅を見るだけでなく、家づくりに関する情報を集め、体感し、さまざまなハウスメーカーの住宅を一度に比較検討できる点が大きな特徴です。
住宅展示場とは、ハウスメーカーや工務店が、一つの敷地にモデルハウスやショールームを複数集めて一般公開している施設です。単なる住宅の展示にとどまらず、最新の建築技術やデザイン、住宅設備機器などを体感できる場として、家づくりに関する総合的な情報発信拠点の役割を担っています。
住宅展示場は単に住宅を見るだけでなく、家づくりに関する情報を集め、体感し、さまざまなハウスメーカーの住宅を一度に比較検討できる点が大きな特徴です。
見学だけでも大丈夫?
住宅展示場への訪問は、見学のみでもまったく問題ありません。購入予定や予約がない場合でも来場していただくことができます。できるだけ多くの方に自社を知ってもらうために、気軽に見学していただけるようになっています。
展示場を自由に散策し、気になったモデルハウスに飛び込みで見学も可能です。しかし、住宅展示場で開催されるイベントには定員が決まっているものもあります。参加したいイベントがある場合や、混雑時でもゆっくり見学したい場合には事前予約をおすすめします。
展示場を自由に散策し、気になったモデルハウスに飛び込みで見学も可能です。しかし、住宅展示場で開催されるイベントには定員が決まっているものもあります。参加したいイベントがある場合や、混雑時でもゆっくり見学したい場合には事前予約をおすすめします。
モデルハウスとの違い
「モデルハウス」とは、ハウスメーカーや工務店が建てた住宅そのもののことを言います。住宅展示場はハウスメーカーや工務店が複数のモデルハウスを展示する場所のことを指しており、モデルハウスは家自体のことを指します。
ショールームとの違い
ショールームは、キッチン・バスルーム・トイレなどの住宅設備や、壁紙・床材・家具などのインテリア製品を展示している場所です。住宅展示場では住宅全体のデザインや間取り、空間の広さなどを確認するのに対し、ショールームでは、キッチンやバスルームなどの設備機器や内装を確認する場となります。ショールームでは設備を見るだけでなく、実際に触って比較検討ができます。
住宅展示場やモデルハウスで家の概要について決めたあと、ショールームやカタログを参考に家に合った細かな設備を決めていく流れとなります。
住宅展示場やモデルハウスで家の概要について決めたあと、ショールームやカタログを参考に家に合った細かな設備を決めていく流れとなります。
住宅展示場に行くメリット
具体的なイメージをつける
さまざまなハウスメーカーのモデルハウスを一度に見学して、それぞれのデザインや間取り、空間の広さなどを比較検討することで、理想の住宅像を具体的にイメージできます。写真や図面だけではわかりにくい素材感、採光、空間の広がりなどを五感で感じ取れます。
効率よく情報収集がおこなえる
複数のハウスメーカーの住宅をまとめて見学でき、効率的な情報収集が可能です。短時間で複数のモデルハウスを見学することで、記憶が鮮明なうちにそれぞれの特徴を比較検討できます。また、各ハウスメーカーのパンフレットや資料を入手することで、あとから比較検討することもできます。
参考になる間取りを体感できる
モデルハウスを実際に歩いて確かめることができるため、間取りの使い勝手や動線を体感できます。図面を見るだけでは実際に生活しやすいかまではわかりません。家具の配置や収納スペースの使いやすさなどを体感できるため、完成後の後悔を防ぐことができます。
また、家族構成やライフスタイルを考慮したうえで各部屋の広さや動線の流れを考えることは、理想的な住まいを実現するうえでとても重要です。将来の暮らしやすさまで考えることができると、長く快適に暮らすことができるでしょう。
また、家族構成やライフスタイルを考慮したうえで各部屋の広さや動線の流れを考えることは、理想的な住まいを実現するうえでとても重要です。将来の暮らしやすさまで考えることができると、長く快適に暮らすことができるでしょう。
イベントに参加できる
多くの住宅展示場では、セミナーや相談会などのイベントが開催されています。資金計画や住宅ローンのセミナー、土地探しの相談など、家づくりに関する有益な情報を専門家からえることができます。
ポラスでも随時相談会や見学会、イベントを実施しています。気になるイベントがあればぜひお気軽にお越しください。
>>ポラスのイベントはこちら
ポラスでも随時相談会や見学会、イベントを実施しています。気になるイベントがあればぜひお気軽にお越しください。
>>ポラスのイベントはこちら
営業担当者に質問ができる
各ハウスメーカーの営業担当者が常駐しているため、疑問点や不安な点を直接質問できます。専門的な知識を持つ担当者から的確なアドバイスを受けることで、家づくりの不安を軽減し、スムーズに計画を進めることができます。
お子さまも楽しめる
多くの住宅展示場では、お子さま向けのイベントや遊べるスペースを用意している場合があり、家族連れでも安心して見学できます。お子さまが楽しめる環境のため、家族全員で住宅展示場を快適に利用できます。
ポラスの体感すまいパークではお子さまが楽しめるイベントが随時開催されています。
>>体感すまいパークについて詳しくはこちら
ポラスの体感すまいパークではお子さまが楽しめるイベントが随時開催されています。
>>体感すまいパークについて詳しくはこちら
住宅展示場に行くときの注意点
現実的に考える必要がある
展示されているモデルハウスは、スケールが大きく、高価格帯の素材や設備を使用している場合が多いです。そのため、展示されているモデルハウスと同じような家を建てようとしても、予算を大幅に超える高額な費用が必要になるかもしれません。予算計画を事前におこない、現実的な価格帯の住宅を検討することが重要です。
また、モデルハウスに搭載されている設備が標準仕様かオプションで追加費用がかかるかも確認しておきましょう。あとから想定外の追加費用が必要になり、予算オーバーになることを防ぐことができます。
また、モデルハウスに搭載されている設備が標準仕様かオプションで追加費用がかかるかも確認しておきましょう。あとから想定外の追加費用が必要になり、予算オーバーになることを防ぐことができます。
時間がかかり疲れてしまう
多くのモデルハウスを見学するには、ある程度の時間が必要となり、貴重な休日が潰れてしまうことになります。また、住宅展示場では一日中歩き回り、慣れない見学で多くの情報を聞くことになるため、疲れも溜まります。事前に見学するモデルハウスを絞り込んだり、見学ルートを計画したりするなど、効率的な見学プランを立てることが大切です。
ハウスメーカーや工務店によってはオンライン見学をおこなっている場合もあります。見学に長時間かけることができない場合は、併せて利用してみてください。
ハウスメーカーや工務店によってはオンライン見学をおこなっている場合もあります。見学に長時間かけることができない場合は、併せて利用してみてください。
住宅展示場に行く際に失敗しないための準備
見学するモデルハウスを選定する
事前にWEBサイトを確認して、見学するモデルハウスをあらかじめ選定することをおすすめします。モデルハウス1棟につき1~2時間程度の見学時間が必要となるため、1日で見学できるモデルハウスの数は2~3棟と考えておきましょう。
質問事項を決めておく
事前に質問事項をリスト化してメモの準備をしておくと、担当者への質問をスムーズにおこなえます。また、見学中に重要な情報を聞き漏らすことの防止にもつながります。
住宅展示場でどのような点を見れば良いか、見学前に確認したい方は下記のコラムも参考にしてください。
>>住宅展示場を見る際のポイントをもっと知りたい方はこちら!
住宅展示場でどのような点を見れば良いか、見学前に確認したい方は下記のコラムも参考にしてください。
>>住宅展示場を見る際のポイントをもっと知りたい方はこちら!
住宅展示場の見つけ方
インターネットで検索する
「住宅展示場×エリア名(地名)」などのキーワードで検索することで、近くの住宅展示場を見つけることができます。自宅の近くの住宅展示場を探してみましょう。
ハウスメーカーサイトから調べる
ハウスメーカーのサイト内には、住宅展示場の情報が掲載されています。特定のハウスメーカーに興味がある場合は、そのハウスメーカーのWEBサイトから展示場の情報を調べるのが効率的です。
住宅展示場の公式サイトから調べる
自宅の近くの住宅展示場を知っている場合は、その住宅展示場の公式サイトを確認する方法があります。公式サイトでは、出展している住宅メーカーや展示されているモデルハウスの情報などを確認できます。
住宅展示場に行き、理想の家づくりのヒントを見つけよう
住宅展示場に行くことは家づくりを始めるための第一歩となります。住宅展示場を効果的に活用することで、理想のマイホームを作ることができるでしょう。いきなり行くのはハードルが高いと感じる方もいるかもしれませんが、まずは気軽に参加できるイベントなどにぜひ足を運んでみてください。インターネットやWEBサイトからはわからなかった情報を入手でき、実際に体感することでよりイメージを膨らませることができるでしょう。
ポラスでは、土地や住まいに熟知した経験豊富なスタッフが、理想の家づくりをサポートしています。体感すまいパークや住宅展示場では家づくりの専門家であるスタッフに相談できます。家づくりに対する不安やわからないことはぜひご相談ください。
>>ポラスの住宅展示場はこちら
また、体感すまいパークではポラスのデザインや特色の異なる注文住宅のさまざまなブランドを一度に体感できます。実際の仕様や動線、素材を体感してみてください。
>>住み心地を体感できる体感すまいパークはこちら
ポラスでは、土地や住まいに熟知した経験豊富なスタッフが、理想の家づくりをサポートしています。体感すまいパークや住宅展示場では家づくりの専門家であるスタッフに相談できます。家づくりに対する不安やわからないことはぜひご相談ください。
>>ポラスの住宅展示場はこちら
また、体感すまいパークではポラスのデザインや特色の異なる注文住宅のさまざまなブランドを一度に体感できます。実際の仕様や動線、素材を体感してみてください。
>>住み心地を体感できる体感すまいパークはこちら