Column 住まいのコラム

Vol.74

公開日:2025年6月3日
更新日:2025年6月3日

吉川美南駅周辺の住みやすさ!特徴や吉川エリアの住宅展示場も紹介

地域
吉川美南駅周辺の住みやすさ!特徴や吉川エリアの住宅展示場も紹介
埼玉県吉川市に位置する吉川美南駅エリアをご存じでしょうか。近年開発が進み、ファミリーに人気の街として注目を集めています。
本記事では、吉川美南駅エリアの特徴や制度、アクセスに加え、ポラスの最新の総合住宅展示場「体感すまいパーク吉川美南」もご紹介します。
吉川美南駅エリアがどのような街なのか、詳しく見ていきましょう。
▼目次

吉川美南(埼玉県吉川市)はのびのびした環境で子育てができる

吉川美南(埼玉県吉川市)はのびのびした環境で子育てができる
埼玉県吉川市に位置する吉川美南駅周辺は、近年開発が進み、住みやすい街として注目を集めています。
 
吉川美南エリアは公園が多く、自然に囲まれたのびのびとした環境が魅力です。子育て世帯にとって、子どもたちが安心して遊べる場所があることは大きなポイントです。    
 
また、吉川市では子育て支援制度やイベントも積極的に開催されており、地域全体で子育てをサポートする体制が整っています。具体的には、子育てに関するオンラインでの相談受け付けや、幼児教育・保育の無償化、子ども医療費支給制度があります。また、民間の商業施設などでは親子で参加できるイベントなどが頻繁に企画されています。
 
このように、吉川美南は自然環境や制度の両面で子育て環境が整っており、ファミリー層に人気の地域です。

吉川美南駅周辺の特徴

吉川美南駅周辺の特徴
吉川美南駅周辺は、大型スーパーなどの商業施設がありながらも駅から少し離れると田んぼが広がり、静かでのどかな風景も楽しめます。
都会と田舎双方のメリットを持ち合わせておりバランスが取れた過ごしやすい環境です。
 
駅周辺には一戸建てが集まる住宅街が広がっており、落ち着いた雰囲気の中で生活することができます。

吉川美南駅西口側

吉川美南駅西口側は、大型商業施設「イオンタウン吉川美南」を中心に、活気あるエリアです。    
 
イオンタウンには、さまざまな店舗が集まっており、休日のお出かけスポットとしても人気です。駅前は綺麗に整備され、スーパーやコンビニエンスストア、公園などが充実しています。生活に必要な施設は駅周辺にまとまっているため、快適な生活を送ることができるでしょう。    
 
また、近年、新しいマンションや一戸建てが増えています。駅周辺の利便性と、落ち着いた住環境を両立させたい方におすすめのエリアです。

吉川美南駅東口側

吉川美南駅東口側は、西口とは対照的に、田んぼが広がるのんびりとした風景が特徴です。また、埼玉県立吉川美南高校があり、周辺には住宅街も広がっています。
 
現在、東口側は「笑顔と緑あふれるみんなの庭~Everyone’s Garden~」をコンセプトにまちづくりが進められている最中です。
公園、商業、産業、沿道サービス、住宅エリアに分けられ、それぞれのエリアで街歩きを楽しめる場所へ生まれ変わろうとしています。
 
2024年11月の変更告示では、2036年に事業完了予定です。
 
>土地区画整理事業の詳細はこちら

住宅展示場の「体感すまいパーク吉川美南」で理想の住まいを見つけよう!

住宅展示場の「体感すまいパーク吉川美南」で理想の住まいを見つけよう!

そもそも体感すまいパークってどんなところ?

2025年3月1日、吉川美南にポラスの総合住宅展示場「体感すまいパーク吉川美南」がオープンしました。

体感すまいパークとは、ポラスの5ブランドのモデルハウスが一度に見学でき、実際に体感できる施設です。ポラスのモデルハウスはリアルサイズで建てられているため、ただ見るだけでなく、実際の暮らしをイメージできます。
 
■特徴
モデルハウスはすべてリアルサイズで建てられています。設備やデザイン、間取り、仕様なども一般的なものを採用しているため、建てたあとのイメージをしながら住み心地を確かめることができます。また、写真や間取り図ではわからない機能面や生活動線、素材も体感できます。

■相談が可能
専門のスタッフが常駐しており、住宅に関するさまざまなお悩みを解決できます。費用や期間などの家づくりの疑問から、土地の購入や売却に関する相談まで家づくりのプロがご説明します。

■お子さま連れも安心できる
全パークにキッズスペースが設けられているため、小さなお子さま連れでも安心して見学できます。また、体験型のイベントも随時開催しており、お子さまも飽きずにご家族で楽しむことができます。

■セミナーがある
もっと詳しくポラスを知りたいお客さま向けに、住宅に関するセミナーや見学会を開催しています。ポラスに関する情報だけでなく、家づくりに関する最新の情報を得ることができます。
 
>>体感すまいパークの詳細はこちら

体感すまいパーク吉川美南とは?

体感すまいパーク吉川美南は、2025年3月1日にオープンした6箇所目となる最新の体感すまいパークです。
4棟の異なるブランドのモデルハウスでは、機能や動線、素材を実際に体感できます。    
 
また、ポラスの研究所複合施設「ポラステクノシティ」内に位置しており、木造建築の魅力やポラスの最先端の住宅を体験できます。
>>体感すまいパーク吉川美南の詳細はこちら

体感すまいパークの見学のときに見るべきポイントについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
>>注文住宅を見る際のポイントは?知っておくと便利な情報を徹底解説!

体感すまいパーク吉川美南のモデルハウスをご紹介

体感すまいパーク吉川美南のモデルハウスをご紹介

ポウハウス/ARZILL

「暮らし方をデザインする」~White Echos 余白の家~
 
デザイナーがお客さまの理想をカタチにする、ライフスタイルに合わせたデザインが特長のブランドです。
 
中庭によって住宅内部と外部の境界が曖昧にされ、プライバシーを確保しながらも、開放的な空間となっています。
セカンドリビングにもなるホワイトスペースは空間が緩やかにつながっていることで、家族の気配を感じられます。
>>ポウハウス/ARZILLの詳細はこちら

ポウハウス/和美庵

「暮らし方をデザインする」~小径の家~
 
日本ならではの住まいづくりと現代技術の革新を融合させ、間とつながりを大切にする住まいが特長のブランドです。
 
リビングの吹き抜けを介して空間につながりを持たせ、廊下を回廊状にすることで、家族のつながりを感じることができます。
畳スペースやこだわりの素材を用いて、木のぬくもりや和を感じられる空間です。
>>ポウハウス/和美庵の詳細はこちら

北辰工務店

「新たな快適さを実現する次世代型住宅」~ひとつ先の便利と安心を叶える暮らし~
 
高い施工力を活かし、使い勝手の良い生活動線の間取りをミドルコストで叶えられるブランドです。
 
費用や手間を抑えつつ最新住宅設備とIoT技術を組み合わせ、効率的で快適な生活を実現できます。
キッチン、ランドリールーム、クローゼットをぐるっと1周できる回遊動線で家事ラクな間取りとなっています。
>>北辰工務店の詳細はこちら

ハスカーサ

『超高断熱・気密の2×6工法』~柔らかなカーブで包まれる未来の住まい~
 
2×6(ツーバイシックス)工法により、高断熱・高気密を実現する高性能住宅とこだわりのデザインが自慢のブランドです。
 
エアコン1台でも家全体を心地良い温度に保てる高断熱仕様の住宅は、外壁は柔らかなカーブを描き、壁のスリットからたくさんの光が差し込む、明るく開放的な間取りが特長です。
>>ハスカーサの詳細はこちら

吉川美南の治安と対策

吉川美南の治安と対策
吉川市の治安は良好で、比較的犯罪が少ない地域です。
2024年の犯罪数は凶悪犯(殺人・強盗など)は1件、窃盗犯(空き巣・ひったくりなど)は29件発生しています。(埼玉県警HP、2025年2月末時点)
 
夜は人通りが少なく、駅から離れた街灯少ない田んぼ道などは注意が必要です。防犯対策としては、夜間の外出を控える、防犯ブザーを携帯するなどが有効です。

吉川美南の住宅や子育てに関する制度

吉川美南の住宅や子育てに関する制度
吉川市では、より住みやすい街にするためのさまざまな制度が設けられています。
 
例えば、「子ども医療費支給制度」では吉川市に住む高校生までの年代の子どもを対象に、医療費の一部を支給しています。    
 
また、家事や育児のお手伝いをヘルパーがおこなう「産前・産後ヘルプサービス」や病中・病気回復期の子どもを保育士と看護師が一時的に預かる「病児・病後児保育室めぐみ」など、子育て支援制度も充実しています。

さらに、「防犯推進計画」や「環境保全指針」など、安全で快適な街づくりを目指した取り組みもおこなわれています。

吉川美南の交通・アクセスについて

吉川美南駅からの所要時間・利用路線・乗り換え回数

行き先 所要時間 利用路線 乗り換え回数
新三郷駅 約2分 JR武蔵野線 0回
越谷レイクタウン駅 約5分 JR武蔵野線 0回
浦和駅 約30分 JR武蔵野線・京浜東北・根岸線 1回
大宮駅 約40分 JR武蔵野線・京浜東北・根岸線 1回
池袋 約50分 JR武蔵野線・埼京線 1回
東京駅 約55分 JR武蔵野線など 1回
新宿 約60分 JR武蔵野線・埼京線・総武線など 1回

上記の表では吉川美南駅から主要な駅への所要時間と利用路線、乗り換え回数をまとめています。埼玉県のターミナル駅へのアクセスは良好で、都心へも1時間程度で移動が可能です。
※所要時間は目安です。時間帯や乗り換え状況によって変動します。
また、吉川美南での移動は、車があると便利です。駅周辺には駐車場も充実しており、商業施設へのアクセスもスムーズです。

吉川美南のおすすめスポット

吉川美南のおすすめスポット

イオンタウン吉川美南

吉川美南駅から徒歩2分に位置する大型商業施設です。ファッションや雑貨、飲食店のみならずスーパーマーケットも併設しています。
一日中楽しめる施設でもありながら、地域の方の生活を支える場所でもあります。
 
また、24時まで利用できる温泉施設もあり、買い物を楽しんだあとも家族でゆっくり過ごせる施設です。
>イオンタウン吉川美南公式ホームページ

吉川市民交流センター おあしす

吉川市民交流センター おあしすは多目的ホールやセミナールーム、フィットネスルーム、子ども室などがある地域の交流施設です。
また、吉川市立図書館も併設されており、吉川市周辺在住の方や吉川市に通勤・通学している方も利用できます。
 
おあしすには市直営の子育て支援センターがあります。ここでは保育士から子育ての情報やヒントを得ることができ、親子で利用できる施設です。
>吉川市民交流センター おあしす公式ホームページ

アクアパーク

アクアパークは若者の声がきっかけでできた施設で、バスケコートやスケートボード場、野外ステージがあります。
普段は若者向けの施設でありながら、大雨時には近隣住宅への浸水被害を減らすための調整池の役割を果たします。
 
無料のコインロッカーも設置されているため、気軽にのびのびと遊べる施設です。
>アクアパークの詳細

永田公園

永田公園は一面芝が広がる、広々とした公園です。
ボール遊びも可能で、晴れた日には親子でめいっぱい楽しめます。
 
公園のシンボルとして高さ約16メートルの吉川富士(きよみ野富士)があり、頂上からは市内を一望できます。
>永田公園の詳細

まとめ

まとめ
吉川美南駅周辺は、子育てに適した環境と、住みやすさを兼ね備えた魅力的な地域です。都心へのアクセスも良く、自然も豊かであり、バランスの取れた生活を送ることができます。
 
吉川美南駅周辺に住みたいとお考えの方は、ぜひ一度「体感すまいパーク吉川美南」へお越しください。ポラスの最新のモデルハウスで実際に住まいを体感し、理想の暮らしを見つけましょう。
 
お子さま向けのイベントも随時開催しているため、ご家族で気軽にお越しいただけます。家づくりに関する詳しい内容や疑問点はお気軽に営業スタッフにお尋ねください。
>>体感すまいパーク吉川美南の詳細はこちら

▼体感すまいパーク吉川美南のご予約はこちら▼

>>体感すまいパークのカタログ請求はこちら
記事をシェア
X