Column 住まいのコラム

Vol.79

NEW

公開日:2025年10月17日
更新日:2025年10月17日

朝霞市の住みやすさとは?ファミリー層に人気の理由や朝霞エリアの住宅展示場を紹介

地域
朝霞市の住みやすさとは?ファミリー層に人気の理由や朝霞エリアの住宅展示場を紹介
共働きファミリーにとって理想的な住環境とは、都心への通勤利便性と、子どもの成長を支える自然、そして行政による手厚いサポートのバランスです。埼玉県朝霞市は、まさにこの理想を具現化した都市として、近年注目を集めています。都心へのアクセスに優れながら、自然豊かな環境で、のびのびと生活できる地域です。
本記事では、朝霞市の具体的な利便性や子育て環境に加え、「体感すまいパーク朝霞」の魅力もご紹介します。
▼目次
探せる・試せる「家づくりのぜんぶ」
体感すまいパーク
体感すまいパークとは、ポラスの注文住宅5ブランドのモデルハウスが一度に見られる、ポラスの総合住宅展示場です。
リアルサイズで建てられたモデルハウスでは、機能や動線、素材などの住み心地を実際に体感できます。
お子さまも楽しめるイベントも随時開催中です。
体感すまいパークで理想のすまいを一緒に叶えましょう。

埼玉県朝霞市の基本情報

埼玉県朝霞市の基本情報
朝霞市は埼玉県南西部に位置し、東京都の練馬区や板橋区に隣接している都心近郊都市です。都心への通勤・通学のアクセスがよく、ベッドタウンとして発展してきた一方、郊外ならではのゆとりある生活空間を実現できる点が人気エリアである理由の一つです。

さらに、治安維持や子育て支援に注力している都市であるため、ファミリー層を中心に住みやすい街として支持されています。

朝霞エリアの特徴

朝霞駅からのアクセスが便利

行き先 所要時間 利用路線 乗換回数
池袋駅 約20分 東武東上線 0回
新宿駅 約30分 東武東上線・JR埼京線など 1回
渋谷駅 約40分 東武東上線・東京メトロ副都心線など 1回
浦和駅 約35分 東武東上線・JR武蔵野線・京浜東北・根岸線など 2回
大宮駅 約40分 東武東上線・JR武蔵野線・埼京線など 2回

※所要時間は目安です。時間帯や乗り換え状況によって変動します。


上記の表では、朝霞駅から主要な駅への所要時間と利用路線、乗り換え回数をまとめています。
朝霞駅は東武東上線を主軸とし、都心ターミナル駅へのアクセスも良好で、特に池袋駅までは乗り換えなしで行くことができます。また、JR武蔵野線北朝霞駅で乗り換えをおこなえば、埼玉県内や東京西部方面へも1時間程度で移動可能です。

朝霞市はショッピング施設が充実

朝霞エリアは、スーパーやディスカウントストア、飲食店などが立ち並んでおり、日常生活に困りません。朝霞駅南口・東口にはそれぞれコンビニやスーパーがあり、利便性も抜群です。また、駅ビルの「EQUiA 朝霞」には飲食店やファッション雑貨店、接骨院などがあり、日々の生活をさらに充実させることができます。

車を利用すれば郊外型の複合商業施設である「くみまちモールあさか」や、和光市、志木市などの近隣エリアの大型商業施設での買い物も可能です。

朝霞市のおすすめスポット

朝霞エリアは、休日を満喫できる場所も充実しています。いくつかおすすめスポットをご紹介します。
 
  • ・朝霞市健康増進センター(わくわくどーむ):温水プールやトレーニングルームを備えた施設です。主要駅からは循環バスも通っており、アクセスも良好です。
 
  • ・出雲大社 埼玉分院:1983年に出雲大社から分霊され、島根に行かずともご利益が得られます。埼玉県唯一の分院であり、限定の御朱印も見逃せません。
 
  • ・陸上自衛隊広報センターりっくんランド:陸上自衛隊の車両展示を見たり、疑似体験ができたり、お子さまにもおすすめの施設です。入館料が無料な点もうれしいポイントです。

朝霞で理想のマイホームを見つけるならポラスの住宅展示場に行こう!

朝霞で理想のマイホームを見つけるならポラスの住宅展示場に行こう!

体感すまいパーク朝霞ってどんなところ?

体感すまいパークとは、ポラスの5ブランドのモデルハウスが一度に見学でき、実際のすまいを体感できる施設です。インターネット上の情報だけではわからない、実際の設備や間取り、生活動線、素材も直接体感できます。ポラスのモデルハウスはリアルサイズで建てられているため、より現実的に実際の暮らしをイメージすることが可能です。

>>体感すまいパークの詳細はこちら
 
朝霞市にはポラスの総合住宅展示場「体感すまいパーク朝霞」があります。グッドデザイン賞を受賞したモデルハウスや断熱等性能等級7の家を実際に見て、触れて、体感できます。
 
>>体感すまいパーク朝霞の詳細はこちら

ポラスで家を建てたお客さまの声

ポラスで実際に家を建てたお客さまには下記のような評価をいただいております。
 
  • すべてに全力投球で感謝の気持ちでいっぱいです
『早いもので新居で暮らし始めて1年が経ちました。冬の寒さも夏の暑さも家の中では別世界のように快適に過ごしています。
担当の方は、役所など多くの複雑な申請手続きも多くとても大変だったと思いますが、一生懸命対応してくださり、すべてに全力投球で本当に感謝の気持ちでいっぱいです。』
※一部抜粋
>詳細のお客さまの声はこちら
 
  • さすがプロだなと感動した
『住みはじめて1年がたとうとしていますが、ポラスさんとお家づくりができて、本当に良かったと思います。何気ない日々でもお家に込めたちっちゃなこだわりやお気に入りの場所が目に入り、気持ちがあがります。お家づくり中に、私のイメージを具体的に設計やインテリアに組み入れていただいたポラスの皆さまには感謝の気持ちでいっぱいです。
設計インテリアで私にはまったく浮かばないアイデアや発想があり、さすがプロだなーっと感動いたしました。』
※一部抜粋
>詳細のお客さまの声はこちら
 
  • スムーズな対応で好感が持てた
『営業担当者さまは、最初に伺ったときから条件に合いそうな家を提案していただいたり、すぐに一級建築士につないでいただいたりとスムーズな対応で、好感が持てました。ローンなどの手続きに関しても適時適切な対応(資料送付だったり、打ち合わせへの同席など)をしていただき、不安やストレスを感じずに済みました。』
※一部抜粋
>詳細のお客さまの声はこちら
住まいを体感できる!
「体感すまいパーク」の
ご予約はこちら!

ポウハウス(アルジール)

ポウハウス(アルジール)
ポウハウスはデザイナーがお客様の理想をカタチにする、ライフスタイルに合わせたデザインが特徴のブランドです。アルジールはシンプルモダンなデザインでありながらも、遊び心のある空間づくりを得意としています。

体感すまいパーク朝霞のアルジールは、プライバシーを重視し家族とほどほどの距離感を保ちつつ、一つ1つの空間のようにつながるパブリックを両立させたモデルハウスです。1階から3階までが吹き抜けでつながり、やや狭い土地でも開放的な生活の実現が可能です。

>>ポウハウス/アルジールの詳細はこちら

ポウハウス(和美庵)

ポウハウス(和美庵)
和美庵は日本ならではの住まいづくりと現代の技術を融合させた、和の心を継承したデザインを得意としています。

体感すまいパークの和美庵のモデルハウスは、日本家屋の伝統的な間取りをベースに、時代や家族構成などの変化にも対応できる、現代の暮らしにもフィットさせた和モダンが特徴です。2024年にはグッドデザイン賞を受賞しました。

>>ポウハウス/和美庵の詳細はこちら

北辰工務店

北辰工務店
北辰工務店は永く・安心して・心地よく住むことができる住宅を提供するミドルコストブランドです。ポラスの高い施工力により、耐久性の高い家づくりを得意としています。

体感すまいパーク朝霞の北辰工務店は「家事と趣味を楽しむ」がコンセプトのモデルハウスです。キッチンやランドリールーム、脱衣所など、家事ラク動線を体感できます。屋上リビングで家族との楽しい時間を過ごすこともできます。

>>北辰工務店の詳細はこちら

ハスカーサ

ハスカーサ
2×6(ツーバイシックス)工法により、高断熱・高気密を実現する高性能住宅と、こだわりのデザインが自慢のブランドです。

体感すまいパーク朝霞のハスカーサは断熱等性能等級7の最高等級のモデルハウスで、2024年にはキッズデザイン賞を受賞しました。家族のつながりを大切にできる開放的な空間でありながら、超高断熱仕様で快適な暮らしも両立しています。

>>ハスカーサの詳細はこちら

体感すまいパーク朝霞には、朝霞エリアの特性を熟知した営業スタッフがおり、理想の家づくりのサポートをしています。不安や疑問があれば、体感すまいパーク朝霞にお越しいただき、お気軽にスタッフにご相談ください。

>>体感すまいパーク朝霞の詳細はこちら

▼体感すまいパーク朝霞のご予約はこちら▼

>>体感すまいパークの資料請求はこちら
住まいを体感できる!
「体感すまいパーク」の
ご予約はこちら!

朝霞はファミリー層に人気?理由や魅力とは

朝霞はファミリー層に人気?理由や魅力とは

自然豊かな環境

朝霞市がファミリー層に人気の理由として、優れたアクセスや充実した施設環境に加え、子育てに適した環境と行政の手厚いサポート体制が挙げられます。
 
  • ・黒目川:水辺の自然と触れ合える憩いの場として親しまれ、散歩や川遊び、BBQも楽しめます。春には満開の桜並木に表情を変え、遠出しなくても家族でお花見を満喫できます。
 
  • ・朝霞の森:地域のシンボル的な緑地であり、プレーパークでは親子向けの体験ができ、自由に遊べる場所です。開放的な原っぱでのびのびと思いっきり走り回れます。
 
  • ・青葉台公園:夏には小さなお子さまでも水遊びを楽しむことができます。また、公園内にはテニスコートや野球場も併設され、大人も楽しめる多機能な公園です。
 
  • ・島の上公園:斜面の地形を生かしたすべり台などの遊具が設置された公園です。2020年にはウッドデッキの展望テラスが設置され、春には桜、秋には紅葉を一望できます。

定期的にイベントが開催

朝霞市では、家族で楽しめるイベントが定期的に開催されています。朝霞市のサイトからもイベントの情報を確認できます。おすすめのイベントをご紹介します。
  • ・彩夏祭:毎年8月におこなわれている地域一体型の祭りです。関八州よさこいフェスタの演舞や打ち上げ花火が見どころです。
 
  • ・黒目川花まつり:朝霞の桜の名所である黒目川沿いでおこなわれるイベントです。屋台の出店だけでなく、特産品の販売や親子で楽しめる体験イベントも開催されます。
 
  • ・西朝霞公民館まつり:毎年秋に開催される、地域住民主催のイベントです。模擬店や展示、バトミントンなどの体験ができ、住民同士の交流を深めることができます。

>朝霞市のイベントカレンダー

子育てに最適な周辺施設が豊富

朝霞市は公立・私立の幼稚園や保育園、学校などの教育・保育環境の整備も進んでおり、共働き世帯が安心して子どもを預けられる環境が整っています。
子育て支援センターでは、出産を控えた妊婦さんや小さなお子さまを育てる親御さんが気軽に集まれます。年の近い家族と交流を深めることや、保育経験豊富な職員の方に悩みや不安の相談ができ、心強い施設です。
また、市が子育て関連施設マップを提供しており、緊急時にも使えていざというときに便利です。

>子育て関連施設マップはこちら

子育てに関する制度が充実

朝霞市は多岐にわたる手当やプログラムの子育て支援がおこなわれています。主な内容をいくつかご紹介します。
 
  • ・こども医療費支給制度:朝霞市に住む0歳から高校生までのお子さまの通院や入院時に医療費の一部が支給されます。
 
  • ・学校給食費の一部無償化制度:朝霞市内の小中学校に通う3人目以降の児童・生徒の給食費が無償となる制度です。
 
  • ・離乳食ステップアップ教室:幼児の食生活や離乳食について、栄養士からの話を聞いたり、相談したりできる教室です。毎月市の保健センターで開催されています。
 
  • ・ファミリー・サポート・センター:子育ての援助をしてほしいファミリー会員と、手助けができるサポート会員をつなぐボランティア活動をおこなっています。支援サービス利用へのハードルを下げることを目的としています。

下記記事では、更に条件を満たすことで受けられる支援について解説しています。ぜひご確認ください。
>子育てグリーン住宅支援事業とは?条件となる高気密高断熱住宅についても解説!

朝霞の治安

朝霞の治安
ファミリー層が住まいを選ぶうえで、治安の良さは譲れない条件です。朝霞市の2024年の犯罪数は、凶悪犯(殺人・強盗など)10件、粗暴犯(暴行・傷害など)62件、窃盗犯(空き巣・ひったくりなど)544件、知能犯(詐欺など)24件が発生しています(埼玉県警HPより)。近隣の戸田市や新座市と比較すると、発生件数は低く、比較的治安が良いエリアといえます。

また、第4次朝霞市防犯推進計画を策定して、防犯パトロールの強化や防犯灯の設置、学校での防犯教育支援にも力を入れています。犯罪が発生しないよう、地域環境づくりが進められています。

まとめ

まとめ
埼玉県朝霞市は、都心へのアクセス利便性と、子育てのしやすい制度や環境を両立させているため、子育て世帯にとっては生活しやすいエリアです。豊かな自然景観が、日常の生活にゆとりをもたらし、さらに、行政による子育て支援制度が手厚い点も魅力的です。

朝霞エリアへのお住まいをご検討の方は、ぜひ一度「体感すまいパーク朝霞」に足を運んでみてください。体感すまいパークでは、お子さま向けのイベントや家づくりに関するセミナーを随時開催しているので、ご家族で安心して見学していただけます。
ポラスのモデルハウスを実際に体感し、理想の住まいを一緒に見つけましょう。

>>ポラスの住宅展示場はこちら
>>ポラスの体感すまいパークはこちら
>>体感すまいパーク朝霞の詳細はこちら
記事をシェア
X

お近くの住宅展示場を探す